そこに線路があるかぎり

鉄道旅も、そのほかの旅も。子供と出かけた休日のこと、まち歩き、山歩き、グルメ、温泉、観光情報。国内・海外 紀行ブログ。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【愛媛県】乗り物好きも楽しい愛媛のお城 昔の姿がよみがえった大洲城と 現存12天守のひとつ松山城(2021年)

歴史のドラマやロマンを今に伝えるお城は、ひとつの人気の観光スポットです。威風堂々とした佇まいに味わいや風格を感じたり、その歴史や関係する人物に思いを馳せたり、楽しみ方はいろいろですが、お城はたいてい見晴らしの良いところに建てられているので…

【熊本県】<あの頃の鉄道風景> 熊本で活躍していた元東急5000系 ラッピング電車となった最後の青ガエル 〔熊本電気鉄道〕(2012年)

2006年から2020年まで、渋谷のハチ公前広場に鎮座し観光案内所として利用されていた、緑の車体の電車をご記憶の方もいらっしゃるかと思います。あの電車はかつて東急で活躍していた5000系という車両で、1954年に製造が開始されて以降、東横線や大井町線、目…

【千葉県】国鉄型ディーゼルカーで昭和レトロなローカル線の旅を いすみ鉄道急行列車の旅 〔大原~大多喜/いすみ鉄道〕(2022年)

「総半島の中ほど、外房の海沿いにある大原から、内陸部の上総中野まで26.8㎞を結ぶいすみ鉄道には、国鉄時代の1960年代に製造された古いディーゼル車両が走っています。観光客向けの急行列車として走るそのレトロな車両は、10年ほど前にJRで廃車になった車…