2024-01-01から1年間の記事一覧
オーストラリア北部、ケアンズ郊外のキュランダ村は、世界自然遺産に登録されている「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」の熱帯雨林に囲まれており、ケアンズの定番観光スポットの1つとして人気があります。ケアンズからキュランダまでは、バスや車でもアク…
オーストラリア北部の町、ケアンズの沖合に浮かぶグリーン島は、世界遺産にもなっているサンゴ礁、グレートバリアリーフの中にある小さな島です。ケアンズから船で50分程度で行くことができ、ケアンズの定番の観光スポットともなっているこの島に訪れてみま…
和歌山県に、紀州鉄道という鉄道が走っています。 紀州、すなわち紀伊の国とは、今の和歌山県と三重県の一部を指す、かなり広い地域を指す呼称ですが、その「紀州」の名を冠する紀州鉄道は、その広大なイメージの名に反し、わずか2.7kmの路線を走る小さな小…
江東区の亀戸と墨田区の曳舟を結ぶ東武亀戸線は、全長3.4㎞、両端の駅を除いた途中駅は3駅だけの短い路線で、電車はすべて2両編成で運転されていますが、曳舟駅構内を除いた全線が複線で、日中の列車本数も10分に1本と比較的多く運転されている便利な路線で…
足立区の西新井駅から大師前(だいしまえ)までを結ぶ短い路線が、東武大師線です。全長わずか1.0㎞、全線単線で途中駅はなく、始発駅を出発したと思ったらすぐに終点に到着してしまうこの路線は、電車に乗る前に下車駅の改札口を出るという、なんとも面白い…
(過去記事から分割、再編集) 初めてのハワイ旅行では、ヒルトンハワイアンビレッジに宿泊しました。ホテル内にレストランやコンビニもそろっているので、ホテルから出なくても買い物や食事をすることができますが、昼間はビーチやプールで過ごして、あるい…
ルガーノ湖の湖畔に開けたスイス南部の都市ルガーノは、スイス南部、ティチーノ州の最大都市です。ティチーノ州はイタリア語圏となっており、またルガーノからはスイスの首都ベルンよりイタリアの首都ミラノのほうが近いことっもあってか、スイスの中でもイ…
スイス南部、イタリアとの国境にほど近いところに標高1701mのモンテ・ジェネローゾという山があり、ここには山頂近くまで手軽にアクセスすることができる登山電車が走っています。オレンジとブルーに塗られた2両編成のこの登山電車は、険しい勾配を登るため…
名古屋を中心として中京圏に多くの路線網を持つ名古屋鉄道は、名鉄(めいてつ)の呼び名で親しまれる大手私鉄です。かつては近畿日本鉄道(近鉄)に次いで私鉄第2位の路線延長を誇っていたものの、相次ぐ閑散路線の廃線により現在では東武鉄道に抜かされて第…
岡山県の岡山駅と島根県の出雲市駅を結ぶ「やくも」は、中国山地を越え、瀬戸内海側と日本海側を繋ぐ特急列車です。走行する伯備(はくび)線はカーブが多いため、やくもにはカーブでもスピードを落とさずに走ることができる「振り子式」と呼ばれる仕組みを…
「ばたでん」の愛称で親しまれる一畑電車は、島根県第二の都市、出雲市にある電鉄出雲市駅から、県庁所在地松江市の松江しんじ湖温泉駅までの北松江線と、途中の川跡(かわと)で分岐して出雲大社前駅に至る大社線の2路線からなる私鉄です。県内の2大都市と…
函館にはみどころがたくさんありますが、そんな中でも特に有名な名所のひとつが函館山です。ここから見る夜景は、神戸の摩耶山からの夜景、長崎の稲佐山からの夜景と共に日本三大夜景のひとつに数えられ、100万ドルの夜景とも言われています。せっかく函館に…
函館では「朝食戦争」といわれるほど、各ホテルが競って充実したおいしい朝食の提供に力を入れています。その戦いに火をつけたのがラビスタ函館ベイで、新鮮な海鮮を中心としたバイキングの朝食には定評があり、函館に行くならいつか泊まってみたいと思って…
函館から列車とバスを乗り継いで1時間ほどで行くことができる函館七飯スノーパークは、駒ケ岳を一望する景色のいいスキー場です。ゴンドラに乗って上った山の上からは駒ケ岳だけではなく、結氷した大沼、噴火湾や羊蹄山なども見え、絶景の中でスキーを楽しむ…
北海道の函館は、自然の景観、歴史的な建造物、温泉、グルメなど、さまざまな観光スポットがギュッと詰まった、楽しく、魅力的な街です。最近では趣向を凝らした朝食を提供するホテルも多く、何泊もしていろいろなホテルに泊まってみたくなるほど。 そんな函…
世界遺産の富岡製糸場があることでも知られる群馬県の富岡市に、ナイアガラの藤と呼ばれる藤の名所があります。100mほどの高低差がある山の斜面約5000m2の敷地一面に広がる大迫力の藤の花の下を歩いていると、頭上に咲き乱れる花からとても良い香りが漂っ…
桃の産地としても知られる山梨県には、春になるとピンク色の桃の花に彩られた景観が楽しめる桃源郷があります。中でも、新府(しんぷ)桃源郷は、八ヶ岳や南アルプス、富士山も見える景観の良さと、駅近のアクセスの良さが魅力です。近くには桜の名所、新府…
JR中央線の立川から分岐して奥多摩までを結ぶJR青梅線は、多摩川に沿って山の中を走る風光明媚な路線です。沿線に観光地も多く、休日はハイキングやバーベキューなどのレジャーに向かう多くのお客さんで賑わいます。そうした観光客の輸送のため、行楽シーズ…
群馬県の宝川温泉は、渓流に沿って広がる大きな露天風呂が有名な温泉場です。冬は雪が多く降る地域なので雪見露天風呂も楽しめ、また近くにはスキー場もあって、温泉とスキーという冬の楽しみを満喫することができます。公共交通機関と無料送迎サービスを利…
東京にはいくつかの水族館がありますが、しながわ水族館はイルカやアザラシなどのショーも見ることができる都内でも数少ない水族館です。ショーだけでなく、ダイナミックなトンネル水槽や南国のきれいな魚たちが泳ぐ水槽など、水族館として定番の展示を押さ…
相模湾に面した神奈川県の二宮町には、海を見下ろす絶景の菜の花畑があります。天気が良ければ富士山も見えるという吾妻山公園は、景色が良いだけではなく、広い芝生や長いローラー滑り台、複合遊具など、子供が元気に遊ぶことができるスポットでもあります…
(過去記事から分割、再編集) 北アルプスの麓に広がる奥飛騨温泉郷は、源泉数100以上という豊富なお湯に恵まれた温泉地です。数多くの露天風呂があることでも知られており、ひとつの温泉地の中の露天風呂の数としては日本一なのだとか。雪山を眺めながらゆっ…
秋田県北部、北秋田市の鷹巣(たかのす)から南下し、仙北市の角館(かくのだて)までを結ぶ秋田内陸縦貫鉄道は、その名の通り、秋田の内陸部を縦貫する鉄道路線です。全長94.2㎞という長い路線ですが、沿線に大きな都市はなく、のどかな里や山の風景を存分…
スマホにモバイルPASMOを入れたら、オートチャージの設定をしておけば、残額を気にすることなく利用することができます。ただ、モバイルPASMOへのオートチャージができるクレジットカードは関東私鉄が発行する10種類のみ。持っていなければ新規につくるしか…
【2024年7月17日更新】 いまや鉄道に乗るときに利用する乗車券としてすっかりメジャーになったモバイルICカード。各鉄道会社では、このモバイルICカードを使う事でポイントが貯まるさまざまなポイントサービスが展開されていて、ただふつうに電車やバスを利…