そこに線路があるかぎり

鉄道旅も、そのほかの旅も。子供と出かけた休日のこと、まち歩き、山歩き、グルメ、温泉、観光情報。国内・海外 紀行ブログ。

鉄道

【北海道】<あの頃の鉄道風景> 北海道初の国鉄電車711系 引退半年前の秋 函館本線普通列車の旅 〔JR函館本線〕(2014年)

北海道で初めて電化された国鉄路線は函館本線の小樽~滝川で、1968年(昭和43年)8月より電車の運転が開始されました。この時に投入された北海道初の国鉄電車が711系です。形式分類上は近郊型車両に属しますが、車内は急行型車両と遜色のない設備を備え、札…

【オーストラリア】迫力の滝と熱帯雨林の景観が魅力 キュランダ観光鉄道の旅 〔キュランダ~ケアンズ/キュランダ観光鉄道〕(2024年)

オーストラリア、ケアンズとキュランダの間を走るキュランダ観光鉄道(Kuranda Scenic Rilway)は、世界遺産の熱帯雨林の中を走り、迫力ある滝や深く切れ込んだ谷の風景を車窓から楽しめる、風光明媚な観光路線です。2024年8月、この観光鉄道にキュランダか…

【和歌山県】<あの頃の鉄道風景> 古豪ディーゼルカーに乗って路地裏の終着駅へ 紀州鉄道線の旅〔紀州鉄道線/御坊~西御坊〕(2009年)

和歌山県に、紀州鉄道という鉄道が走っています。 紀州、すなわち紀伊の国とは、今の和歌山県と三重県の一部を指す、かなり広い地域を指す呼称ですが、その「紀州」の名を冠する紀州鉄道は、その広大なイメージの名に反し、わずか2.7kmの路線を走る小さな小…

【東京都】 スカイツリーを見上げて下町の街並みを走る 全長3.4㎞のミニ路線 東武亀戸線の旅〔亀戸~曳舟/東武鉄道亀戸線〕(2024年)

江東区の亀戸と墨田区の曳舟を結ぶ東武亀戸線は、全長3.4㎞、両端の駅を除いた途中駅は3駅だけの短い路線で、電車はすべて2両編成で運転されていますが、曳舟駅構内を除いた全線が複線で、日中の列車本数も10分に1本と比較的多く運転されている便利な路線で…

【東京都】 電車に乗る前に下車駅の改札口を出る? 終着駅は高架の無人駅 全長1㎞のミニ路線 東武大師線の旅〔西新井~大師前/東武鉄道大師線〕(2024年)

足立区の西新井駅から大師前(だいしまえ)までを結ぶ短い路線が、東武大師線です。全長わずか1.0㎞、全線単線で途中駅はなく、始発駅を出発したと思ったらすぐに終点に到着してしまうこの路線は、電車に乗る前に下車駅の改札口を出るという、なんとも面白い…

【スイス】<あの頃の鉄道風景> ルガーノ湖畔を走るにこにこ顔の電車 ルガーノ鉄道の旅(2005年)

ルガーノ湖の湖畔に開けたスイス南部の都市ルガーノは、スイス南部、ティチーノ州の最大都市です。ティチーノ州はイタリア語圏となっており、またルガーノからはスイスの首都ベルンよりイタリアの首都ミラノのほうが近いことっもあってか、スイスの中でもイ…

【スイス】<あの頃の鉄道風景> ルガノ湖畔からアプト式登山電車でイタリア国境の山へ モンテジェネローゾ鉄道の旅(2005年)

スイス南部、イタリアとの国境にほど近いところに標高1701mのモンテ・ジェネローゾという山があり、ここには山頂近くまで手軽にアクセスすることができる登山電車が走っています。オレンジとブルーに塗られた2両編成のこの登山電車は、険しい勾配を登るため…

【愛知県】<あの頃の鉄道風景> パノラマカーが最後の活躍をしていた頃の名鉄をめぐる(2008年)

名古屋を中心として中京圏に多くの路線網を持つ名古屋鉄道は、名鉄(めいてつ)の呼び名で親しまれる大手私鉄です。かつては近畿日本鉄道(近鉄)に次いで私鉄第2位の路線延長を誇っていたものの、相次ぐ閑散路線の廃線により現在では東武鉄道に抜かされて第…

【岡山県】最後の国鉄型特急電車の定期運用 振り子式車両381系で中国山地を越え山陰から山陽へ 特急やくもの旅 〔出雲市~岡山/JR山陰本線、伯備線、山陽本線〕(2024年)

岡山県の岡山駅と島根県の出雲市駅を結ぶ「やくも」は、中国山地を越え、瀬戸内海側と日本海側を繋ぐ特急列車です。走行する伯備(はくび)線はカーブが多いため、やくもにはカーブでもスピードを落とさずに走ることができる「振り子式」と呼ばれる仕組みを…

【島根県】宍道湖の湖畔を走るばたでん 一畑電車北松江線の旅 〔松江しんじ湖温泉~電鉄出雲市/一畑電車線〕(2024年)

「ばたでん」の愛称で親しまれる一畑電車は、島根県第二の都市、出雲市にある電鉄出雲市駅から、県庁所在地松江市の松江しんじ湖温泉駅までの北松江線と、途中の川跡(かわと)で分岐して出雲大社前駅に至る大社線の2路線からなる私鉄です。県内の2大都市と…

【東京都】485系リゾートやまどりで行く春の青梅線 快速「やまどり青梅奥多摩号」の旅 〔三鷹~奥多摩/JR中央線・青梅線〕(2021年)

JR中央線の立川から分岐して奥多摩までを結ぶJR青梅線は、多摩川に沿って山の中を走る風光明媚な路線です。沿線に観光地も多く、休日はハイキングやバーベキューなどのレジャーに向かう多くのお客さんで賑わいます。そうした観光客の輸送のため、行楽シーズ…

【岐阜県】ミニケーブルカーに乗って行く巨大露天風呂からは雪の北アルプスの絶景が 新穂高温泉 山のホテルに泊まる(2023年)

(過去記事から分割、再編集) 北アルプスの麓に広がる奥飛騨温泉郷は、源泉数100以上という豊富なお湯に恵まれた温泉地です。数多くの露天風呂があることでも知られており、ひとつの温泉地の中の露天風呂の数としては日本一なのだとか。雪山を眺めながらゆっ…

【秋田県】<あの頃の鉄道風景> 秋田の雪景色の中を走る 急行もりよし号の旅 〔角館~鷹巣 秋田内陸縦貫鉄道〕(2005年)

秋田県北部、北秋田市の鷹巣(たかのす)から南下し、仙北市の角館(かくのだて)までを結ぶ秋田内陸縦貫鉄道は、その名の通り、秋田の内陸部を縦貫する鉄道路線です。全長94.2㎞という長い路線ですが、沿線に大きな都市はなく、のどかな里や山の風景を存分…

モバイルPASMOにオートチャージ どのクレジットカードをつくる? 東京の私鉄、地下鉄 クレジットカードを比較

スマホにモバイルPASMOを入れたら、オートチャージの設定をしておけば、残額を気にすることなく利用することができます。ただ、モバイルPASMOへのオートチャージができるクレジットカードは関東私鉄が発行する10種類のみ。持っていなければ新規につくるしか…

モバイルPASMOでポイントを貯めよう! 東京の私鉄、地下鉄 無料で登録できるポイント制度で気軽に貯まる 乗車ポイントやお買い物ポイントまとめ

【2024年7月17日更新】 いまや鉄道に乗るときに利用する乗車券としてすっかりメジャーになったモバイルICカード。各鉄道会社では、このモバイルICカードを使う事でポイントが貯まるさまざまなポイントサービスが展開されていて、ただふつうに電車やバスを利…

【東京都】駅近で手軽にハイキングが楽しめる 都立長沼公園を歩く ~ 帰りはMt.TAKAO号「こどもといっしょ割」でラクラク帰宅 (2023年)

東京西部に広がる多摩丘陵は、宅地開発が進んではいるものの、まだまだ自然が残っている場所も少なくありません。八王子市の長沼公園もそんな場所のひとつで、公園という名はついていますが、実態としては雑木林の広がる高低差100mの丘陵地に、いくつものハ…

【神奈川県】紅葉の林を抜けて富士山の絶景へ 矢倉岳ハイキング(2023年)

神奈川県にある矢倉岳(やぐらだけ)は、標高870mと比較的低いですが、山頂からは迫力ある富士山を始め、相模湾や箱根の山々といった素晴らしい展望が楽しめる山です。紅葉のシーズンには、赤や黄色に彩られた雑木林の中を歩く楽しさも加わり、魅力満載のハ…

【山梨県】<あの頃の鉄道風景> 前面展望が楽しい 初代フジサン特急の旅〔河口湖~大月/富士急行線〕 ~ バラエティ豊かな富士急行線を走る列車たち(2013年)

富士山が世界遺産に登録された2013年、富士山の麓を走る富士急行線の特急列車「フジサン特急」に乗って河口湖へ。この当時のフジサン特急は初代車両が使われており、展望席から迫力の前面展望を楽しむことができました。行き交う列車はバラエティに富んでい…

【ハワイ】ハワイアンレールウェイの旅 ~ オアフ島の新旧鉄道を乗り継いで 歴史ある路線のトロッコ列車で海を見に行く【アメリカ合衆国】(2023年)

ハワイ、オアフ島の鉄道と言えば、2023年6月にホノルル郊外に開業したスカイラインが話題ですが、オアフ島には100年以上昔に開業した古い鉄道がありました。最盛期にはホノルルから西海岸をたどりオアフ島北部のカフク Kahuku までと、ホノルルから内陸部の …

【ハワイ】真珠湾やダイヤモンドヘッドも見える ホノルルに開業した都市鉄道 スカイラインの旅 【アメリカ合衆国】(2023年)

アメリカ合衆国ハワイ州の州都であり、ハワイの最大都市であるオアフ島のホノルルは、政治経済や観光の中心地であり、市域の人口はおよそ35万人ですが、市内の公共交通機関は長らくバスだけに頼っており、ラッシュ時を中心として発生する道路の渋滞が問題と…

【長野県】<あの頃の鉄道風景>ミニスイッチバックがあった終着駅 湯田中駅 〔長野電鉄〕(2006年)

志賀高原や、温泉に入浴するサルで有名な地獄谷、渋、安代、湯田中温泉など多くの温泉地への玄関口、湯田中駅は、長野電鉄長野線の終着駅で、長野駅から33.2㎞のところにあります。この駅ではかつて「ミニスイッチバック」と呼ばれた運転方法が行われていた…

【ルーマニア】眺望抜群のロープウェイに乗って行く 黒海のビーチリゾート ママイアで 塩分控えめの海水浴 (2016年)

地図を見るといっけん湖のようにも見える黒海は塩分の濃度が薄く、表層部では通常の海の半分ほどの塩分しかないそうです。そんな黒海沿岸のビーチリゾートのひとつ、ルーマニア東部のママイアに2016年8月から9月にかけて訪れてみると、細長い砂嘴に広がるマ…

【埼玉県】ちびっこ1人で1トンを動かす! 子供が楽しめる体験型プログラムがたくさんの鉄道イベント 西武・電車フェスタ2023 (2023年)

西武鉄道により毎年開催されている「西武・電車フェスタ」は、ふだんは立ち入ることのできない電車の整備工場を会場としたイベントで、申し込みをすれば無料で誰でも参加することができます。子供が楽しめるイベントかどうかわからなかったのですが、2023年6…

【大阪府】奈良から大阪へは豪華革張りシートのプレミアム車両で 近鉄特急ひのとりの旅〔近鉄奈良~大阪難波/近鉄奈良線〕(2023年)

名古屋から伊勢志摩、京都、大阪など、広い範囲に路線網を持つ近鉄のなかでも、名古屋と大阪という2大都市をおよそ2時間で結ぶ特急「ひのとり」は、快適な車内設備とリーズナブルな料金が人気の近鉄の花型特急列車です。この「ひのとり」は専用の80000系車両…

【奈良県】京都と奈良 2つの古都を結ぶ近鉄の観光列車 特急あをによしの旅〔京都~近鉄奈良/近鉄京都線・奈良線〕(2023年)

日本を代表する古都、京都と奈良の間には、近鉄とJRの2つの鉄道路線が通っています。京都、奈良の各ターミナル間の移動は、近鉄は特急でおよそ35分、JRは快速でおよそ45分という近さで、多くの観光客が京都と奈良の間を行き来していますが、2022年4月、その…

【京都府】貴船や鞍馬、比叡山へは乗って楽しい個性的な電車で 叡山電鉄の観光車両「きらら」「ひえい」の旅 〔出町柳~八瀬比叡山口・宝ヶ池~鞍馬/叡山電鉄線〕(2023年)

「京の奥座敷」とも言われる鞍馬や貴船、世界遺産にもなっている延暦寺で知られる比叡山への足として活躍する叡山電鉄という私鉄があります。全2路線、合計14.4㎞という比較的短い路線ながら、有名観光地へのアクセス路線として観光客の利用も多いことから、…

【スイス】氷河急行も普通列車も車窓は同じ 春のスイスアルプス のんびりローカル列車の旅 〔ツェルマット~ゲシェネン/マッターホルンゴッタルド鉄道〕(2013年)

車窓から美しい山や湖を眺めることができるスイスの列車の旅は、列車の旅が好きな人にとっては大変魅力的なものです。ダイナミックな自然や、沿線の町の人々の生活を感じながらローカル列車に揺られて旅するのは、とても贅沢で素敵な時間です。どの路線もそ…

【千葉県】<あの頃の鉄道風景> 房総半島の内陸を走るローカル線の終着駅 上総亀山駅を訪ねる〔木更津~上総亀山/久留里線〕(2010年)

東京湾に面した町、木更津から、房総半島の内陸部に向けて走るJR久留里線は、首都圏のJRでは唯一の非電化路線でディーゼルカーが活躍しています。使用される車両は、現在は2012年に導入されたキハE130形車両に統一されていますが、それまでは国鉄時代に製造…

【埼玉県】冬の芸術芦ヶ久保の氷柱と 無料で遊べるちちぶキッズパーク 秩父漫遊きっぷで行く秩父の休日(2023年)

西武線で発売されているお得なきっぷ「秩父漫遊きっぷ」が、期間限定でさらに割引になっているという広告を見かけました。割引期間は2023年3月10日まで。せっかくなので、この機会にこのきっぷを使って、行ってみたいと思っていた芦ヶ久保の氷柱を見に行こう…

【北海道】最後の上野発の夜行列車に乗って食堂車で朝食を 寝台特急「北斗星」の旅 〔上野~札幌/JR東北本線・津軽海峡線・函館本線・室蘭本線他〕(2015年)

かつて上野駅からは多くの夜行列車が出発していましたが、1990年代から2000年代にかけてどんどん数を減らしてゆき、とうとう2015年に札幌行き寝台特急北斗星が廃止となったことで、上野から出る定期夜行列車は全廃されました。この北斗星は、予約なしで利用…