そこに線路があるかぎり

鉄道旅も、そのほかの旅も。子供と出かけた休日のこと、まち歩き、山歩き、グルメ、温泉、観光情報。国内・海外 紀行ブログ。

自然

【東京都】山歩きの疲れは日本酒のきき酒と駅前温泉で癒す ホリデー快速おくたま号で行く冬の高水三山ハイキング(2022年)

立川と奥多摩を結ぶJR青梅線の沿線、青梅・奥多摩エリアにはたくさんのハイキングコースがあります。中でも、高水三山(たかみずさんざん)の縦走は、このエリアの中でも都心に近いほうに位置し、駅からスタートして駅にゴールできるというアクセスの良さを…

【埼玉県】西武特急ラビューで行く奥武蔵ハイキング 築約200年の本堂が圧巻の高山不動尊と 展望が素晴らしい関八州見晴台(2022年)

西武鉄道は東京、埼玉の西部に路線を延ばす大手私鉄です。一番のメイン路線である池袋線は池袋を起点に所沢、飯能などを経由し、西武秩父線へとつながって西武秩父までを結んでいます。飯能から先は奥武蔵の山の中を走る区間となり、各駅からさまざまなハイ…

【東京都】お座敷列車「華」に乗って奥多摩日帰り観光へ 快速「お座敷青梅奥多摩号」の旅 〔新宿~奥多摩/JR中央線・青梅線〕(2022年)

東京の西部、立川から拝島、青梅、御嶽などを経由して奥多摩まで37.2㎞を結ぶJR青梅線は、途中の青梅あたりまでは郊外の住宅地の中を走りますが、その先は多摩川の渓谷に沿って走る山岳路線となり、車窓には緑いっぱいの風景が広がります。この青梅線沿線は…

【千葉県】子供の登山デビューにおすすめ 東京湾の眺望と石切場の迫力 フェリーやロープウェイの乗り物も楽しい 鋸山ハイキング(2021年)

子供と一緒に山登りに行きたいと思っていました。4歳児の登山デビューと考えると、安全に整備されたコースがあり、歩く距離も短く、下山の時間的余裕と体力に不安もあるのでケーブルカーやロープウェイで降りられるほうがベター、でも山登りの達成感や楽しさ…

【アメリカ合衆国】絶叫マシーンよりスリルがある!? すぐ目の前に野生のワニがいる公園 テキサス州 ブラゾスベンド州立公園  【テキサス州/アメリカ合衆国】(2015年)

2015年10月に訪れたアメリカ、テキサス州 ブラゾスベンド州立公園は、野生のワニ(アリゲーター)を観察できることでも有名です。公園内では自由気ままに過ごすワニの姿はユーモラスでかわいらしくもありますが、ワニとの間に柵などは一切なく、なかなかのス…

【トリニダード・トバゴ】超高速の羽ばたきが生む音と風 ハチドリの楽園で世界一小さな鳥に癒される(2018年)

【ハチドリはトリニダード・トバゴのひとつの象徴ともいえる存在感の鳥で、国章や紙幣、国営航空会社であるカリビアン航空の機体などにもデザインされています。かわいらしい小さな鳥で、高速で羽をはばたかせ、ホバリングしながら花の蜜を吸う姿は、他の鳥…

【トリニダード・トバゴ】世界最大の天然アスファルト湖 ピッチレイクの湖畔散歩(2018年)

天然アスファルト湖、と聞いて、天然のアスファルト?湖??と、相反したイメージの語が組み合わさった謎めいたワードに興味をそそられましたが、簡単に言うと、湧き出した石油の揮発性の高い成分が蒸発し、残った成分がアスファルトとなって溜まっている、…